U8/7 TR。
昨日の夜も寒かったので、今日も寒いと思い
ピステでTRに参加。
選手「コーチ、冬なの?」
私「寒いやん」
選手「暑いし!」
私「えっ!?寒いし!」
選手「コーチ、味覚おかしいの?」
私「舌の感覚で寒さを感知する人ではないです(笑)」
選手「コーチ、嗅覚がおかしいの?」
私「匂いで寒さを感じるタイプの生物ではないです(笑)」
いつもの事ですが・・・
そんな他愛のない会話からTRへ。。。
U8の選手はボールを扱う技術の成長を感じます。
まだまだ、自分とボールという中での技術ですが
この年代でコレくらい出来るようにしたいってラインを
超えてきた選手がチラホラ出てきました。
ゲームの中では、ボールを操作するだけでいっぱい
いっぱいにならずに、そこに相手を入れてプレー
出来る選手が増えてきた感じ。
ぶつかったり、ぶつけたり・・・
そんなシーンが減った事が成長の証。
U7はまだまだ、これから。
近くにいるU8の選手も去年はそんな感じでした。
コツコツ続けることが成長には大切なので、日々の
TRを重ねていくしか方法はありません。
まずは、自分が主体となってプレーしてほしい。
がんばろ。
ピステでTRに参加。
選手「コーチ、冬なの?」
私「寒いやん」
選手「暑いし!」
私「えっ!?寒いし!」
選手「コーチ、味覚おかしいの?」
私「舌の感覚で寒さを感知する人ではないです(笑)」
選手「コーチ、嗅覚がおかしいの?」
私「匂いで寒さを感じるタイプの生物ではないです(笑)」
いつもの事ですが・・・
そんな他愛のない会話からTRへ。。。
U8の選手はボールを扱う技術の成長を感じます。
まだまだ、自分とボールという中での技術ですが
この年代でコレくらい出来るようにしたいってラインを
超えてきた選手がチラホラ出てきました。
ゲームの中では、ボールを操作するだけでいっぱい
いっぱいにならずに、そこに相手を入れてプレー
出来る選手が増えてきた感じ。
ぶつかったり、ぶつけたり・・・
そんなシーンが減った事が成長の証。
U7はまだまだ、これから。
近くにいるU8の選手も去年はそんな感じでした。
コツコツ続けることが成長には大切なので、日々の
TRを重ねていくしか方法はありません。
まずは、自分が主体となってプレーしてほしい。
がんばろ。
スポンサーサイト
2022-09-21 :
未分類 :