U10/9 TR。
低学年のサッカーから
少し変化する年代。
「自分とボールと相手1人」
そんな関係から、味方が増え
相手が増えていくことになる。
それらを意識した上で攻撃と守備を
行っていくので、個人から少しずつ
チームという部分を意識するように求めます。
だから
これから、体の能力だけでなく
頭の部分も必要になってくる。
誰が「賢い」のかな?
もちろん、勉強が出来る(テストの点数が良い)
という意味とは違います。
3年生は4年生からレギュラーを奪うことを
狙うのが当たり前で、4年生は1コ下の学年の
選手に奪われる訳ない!って思うのが当たり前。
そこは激しく競争してほしいです。
お互い遠慮する必要なんてありません。
自分がピッチに立つために、、まずは
日頃の練習を体も頭も100%使って
やること。
そして、その上でコソっと練習して差をつけよう。
3年生にも、4年生にも期待しています。
がんばろ。
少し変化する年代。
「自分とボールと相手1人」
そんな関係から、味方が増え
相手が増えていくことになる。
それらを意識した上で攻撃と守備を
行っていくので、個人から少しずつ
チームという部分を意識するように求めます。
だから
これから、体の能力だけでなく
頭の部分も必要になってくる。
誰が「賢い」のかな?
もちろん、勉強が出来る(テストの点数が良い)
という意味とは違います。
3年生は4年生からレギュラーを奪うことを
狙うのが当たり前で、4年生は1コ下の学年の
選手に奪われる訳ない!って思うのが当たり前。
そこは激しく競争してほしいです。
お互い遠慮する必要なんてありません。
自分がピッチに立つために、、まずは
日頃の練習を体も頭も100%使って
やること。
そして、その上でコソっと練習して差をつけよう。
3年生にも、4年生にも期待しています。
がんばろ。
スポンサーサイト
2021-04-25 :
未分類 :