fc2ブログ

U-12 全日本少年サッカー 岐阜県大会 その2。

決勝の相手は若鮎城西。

岐阜地区大会でも戦った相手。
その時は勝利したけど・・・それはそれ。

勝った相手には負けないって保証は
どこにもないし、決勝でそんな楽な勝利
なんて想像できなかった。

かなりの慎重派ですね(笑)
「お前は石橋を叩き過ぎて割ってしまうタイプ」
だとよく言われます。

試合開始。

前半早々に先制点を決める。
しかし、その後は「前、前」「ロングボール、ロングボール」
っていう単調な攻めになってしまった。

1-0で逃げたかったのか・・・
先制したことでリスクを負いたくなかったのか・・・

前半は、そのまま「1-0」
そして、ハーフタイム。

「今までやってきたことは?」
「相手はどうなっている?」
「この舞台でメジェールらしくやろうぜ!」

そんな事を話しました。

求める戦い方を変えることはなく
選手の配置を変えることなく

そのまま、後半へ。

攻め込まれる時間帯に耐えれず失点。
このまま勢いに乗られてしまうのかなって感じ。

この辺りで少し変更。
こんな試合展開も想定内。

準決勝も色々考えたけど
決勝も色々考えた。

いや

ベスト8も・・・ベスト16も・・・
地区大会も・・・全て色々想定して
普段のTRやTM、頭の中でシュミレーション
をした。監督としてしっかり準備して
挑んだ、この大会。

だから、慌てることはなかったし・・・
隣にOコーチもいたし、心配はしていなかった。

実際言われることはなかったけど
試合前にOコーチに
「自分がパニっくていたら指摘して下さい」
と、伝えていた(笑)

ここから攻めたり、攻められたりして
結果は「5-2」

見事、優勝。

点差ほど楽な試合ではなかった。
相手チームは負けている中で
得点を奪うためにリスクを負った面も
あって、それで得点に繋がった所もある。


勝った瞬間。大きな喜び。

ピッチでは喜ぶ選手達。
ベンチでも笑顔な選手達。
スタンドを見ると朱色が踊っていた。

隣を見ると・・・身体が勝手に動き・・・
握手するつもりが・・・抱き合っていた。

えっと。。。
ちっさいオッサンとおっきいオッサンが
抱き合ったのが、何か?悪い??

それくらい嬉しかった。
それくらい苦しかった。
それくらい、色々感情が動いた。

そういう事。

普段の日常ではあり得ない。
そんな事が起きてしまうくらい・・・
それくらいの喜びだった。

という事にしておこう(笑)


試合が終わり、スタンドへの挨拶。
スタンドに向かって歩いている時に
辛かった過去を振り返っていた。

勝った時、喜びだけでなく
苦しい思いをさせてしまった
選手達の姿も浮かんでいた。

勝たせてあげられなったこと。
上手くさせてあげれなかったこと。
試合中、監督として何も出来なかったこと。

そんな辛い経験が、この優勝に
繋がっていると思っている。

あの時の結果を変えることは出来ない。
だから、自分が出来ることはその悔しさを
情熱に変えて、未来の結果を変えること。

それくらいしか、自分が出来ることはない。

そんな過去の選手達が「U-12メジェール県大会優勝」
って聞いて、喜んでくれていたら本当に嬉しい。

この優勝は、過去の選手達の悔しさの上にあるモノ。

そんな過去の申し訳ない思い
そして、優勝という結果。
そんなモノが涙になった。



応援して下さった保護者の方々。
本当にありがとうございました。

自分の子供がトップチームに居ないのに
中津川や関まで来て下さって応援してくれた
保護者の方も居ました。

本当にありがとうございました。

ベンチから、ピッチから見える
スタンドの光景は大きな力になりました。

そして

ジュニアユースの選手、メジェールでサッカーを
やっていた選手達。

そこには去年、悔しい思いをした選手も…
君たちの悔しさは今の6年生の心にちゃんと
刻まれているよ。

応援ありがとう。

U-10/9/8/7の選手。
一生懸命出している声は選手にしっかり
届いていました。応援の力って本当にある。
その力で「優勝」できた。

本当にありがとう。

次は応援される側になれるように
また一緒に頑張ろう。

うちの所属の選手だけでなく
他のチームの選手も応援してくれていたし・・・

メジェールのスタッフも
当日、ピッチ外で色々
助けて頂きました。
ありがとうございます。


メジェールを応援してくれた全ての方々。
本当にありがとうございました。


あと

過去の選手だけでなく、過去対戦して
下さったチーム、過去に指導者をさせて
頂いたチーム・・・感謝を伝えなければ
いけない方は本当に多く居ると思っています。

本当にありがとうございました。


当日の歓喜。
でも、全く実感がありませんでした。

次の日から提出書類からのハイプレッシャー
があり、毎日PCに向かってます。そんな作業を
進める中で、少しずつ実感が出てきました。

まさか、グランドの上ではなく
PCの前で優勝の実感が出てくるとは・・・(笑)

県大会。
事務整理。
ここまで来ました。

次は全国大会。
ここから気持ちを全国大会に向けていこう・・・


続きは・・・またにします。


さぁ、書類書こう。。。











スポンサーサイト



2018-11-29 : 未分類 :
Pagetop
« next  ホーム  prev »

FC2カウンター

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム