U-11 TM。

vs大野少年団
【A戦】15分
×0-1
△0-0
×0-2
△0-0
【B戦】15分
×0-3
×0-2
×0-3
?-?
言われれば、やろうとする集団。
真面目というか・・・答えをかなり欲しがるというか・・・
その姿から変わらせたいから、じっくり我慢している。
疑問を感じ、聞くのは悪いことではないけど
まず、聞くではなく、まずは自分で考えてほしい。
自分の意見を持った上で、会話をしたい。
サッカーは試合中に「タイム」が出来ない
ので監督と話せるのはハーフタイムしかない。
こちらの答えがないと出来ないなら・・・
前半押し込まれたら、押し込まれたままなの?
上手く攻撃が出来なかったら、そのままなの?
個人で考え、チームで考え
対応する、変化する
そういった部分を求めている。
それと
今、求めていることは
常に正解を出せってことではなくて
プレーに対する考え、企み、意図・・・を感じることが
出来る姿を見せてほしいってこと。
例え失敗したとしても
「あぁーそういう意図ね」とか
「あぁーそういう企みね」って思わせてほしい。
そんなことがなく、ただ焦ってることや
ただ、走っているだけ、そんな失敗は×
それにしても、得点の匂いがしないな・・・
スピードとパワーだけの勢い攻撃・・・
そこで勝負しても絶対勝てないのに・・・
がんばろ。
スポンサーサイト
2016-02-07 :
未分類 :