U10 OKAYACUP 岐阜県大会。



【第3回 OKAYACUP U-10サッカー岐阜県大会】
[ベスト8]
〇7-1 穂積北(岐阜地区2位)
[準決勝]
〇7-0 ホワイトキッカーズ(東農1位)
[決勝]
〇4-0 若鮎城西(岐阜地区1位)
◆優勝
◆岐阜県代表 東海大会出場決定
暑い中での3試合。
選手の疲労を考えながら戦いたい状況。
第1試合、第2試合と優勢に試合を進めることが
できたので、早い段階で選手の交代が出来たことは
「大会で結果を残す」という面から考えたら、とても
大きかったです。
先発で出場出来なかった選手も、自分達の力を発揮
して戦う姿を見れたので良かった。
クラブ予選での戦い。
こちらの要求に対して応えれなかったのではなく
応えようとする姿勢が見れなかったことが、とても
残念だった。
そして、今日。
ハーフタイムで選手に求めたことを
後半全て応えてくれました。
失敗を繰り返さない、その姿勢が
とても素晴らしいと思います。
やるやん!
この舞台で、この環境でメジェールらしく
自分達らしくやろう。結果を手に入れたい
気持ちは分かるけど、そこばかりに目線が
行くと、大切なことを忘れてしまう。
そんな言葉を試合前に伝えました。
攻撃では、意図的な崩しが何度もあり
それがゴールに繋がることもありました。
ベンチから「おぉー」って何度も発して
しまうくらいでした。
そして、守備。
県大会を最小失点で終えています。
クラブ予選でも多く失点を重ねたことは
ありません。
チーム全員で守備をしているので
誰のおかげってことはないですけど・・・
サッカーでは得点が目立ちます。
10本中9本外しても1本決めると
ヒーローです。
でも
失点に直結する位置に居るGKや最終ライン
の選手は10本中9本防いでも1本やられると
「おいっ!」って言われたりします。
得点王、アシスト王はあるけど
守備王は聞かない世界。
ピッチの中で自陣ゴール付近に配置する選手達が
しっかり守ってくれていることは私は知っていますし
とても評価しています。
今日も素晴らしいプレーが何度もありました。
内容も◎、結果も◎
本当に素晴らしい形で大会を終えることが
できました。
保護者の方に対しては低学年の頃、結果が
出なくても、メジェールの考え方、私の指導方針を
理解して下さり、本当に感謝しています。
負けたいわけでは全くありませんが、低学年の頃に
結果が出るような指導をしていません。U12で
メジェールらしくなるために、そして「全日本少年」
と「バーモントカップ」で結果を出したいと思って
日々TRをしています。
ご理解ありがとうございます。
なので・・・
U10で結果が出たことは選手の頑張りが
全てだと思っています。
県大会優勝おめでとう!
東海大会出場おめでとう!!
素晴らしいサッカーを見せて
くれて、ありがとう。
がんばろ。
スポンサーサイト
2022-10-02 :
未分類 :