fc2ブログ

U10/9 山梨・南アルプス遠征 2日目。





vsフォルトゥナ
vsファンタジスタ



遠征2日目。
昨日からの積み重ね。

ミスの質の話。

ミスするなってことは全く思っていない。
そのミスがどんなミスかで、こちらは判断
しています。

前向きな、成長に繋がるチャレンジのミスは
許容します。

そして

ミスはします。

例えば

1対1で抜かれてしまったり
パスミスしたり

そんなミスの後の行動をとても
見ています。

ミスをカバーするために必死にプレー
したなら、それはこちらも感じるモノが
あります。

TMという形だったので、各選手に出場
機会がある中で、変化を見せてくれる選手
も多く居ました。

この経験を岐阜に帰ってから繋げることが
大切。

最近、U10に伝えているのは・・・

VOICE戦を忘れない。
ただただ焦って、状況把握も状況判断も
駆け引きもない。そんなゲームは止めよう。

これが大切。



1泊2日の遠征。

ピッチ外での姿もじっくり見れて
良かったです。

宿舎では、整理整頓を気にしていたし
騒がず過ごせていました。朝、早く起きても
静かに出来ていたことは成長を感じました。

食事は・・・
朝ご飯が食べれない選手がちらほら。

全員が食べれないなら、量が多かったかな
という感想も出てくるけど、ほぼ全員が完食
していたので、そうとは言えないかな。

食事も練習。
ボールを使った練習で、同じミスを何度も
繰り返す選手は成長していくのかな?

朝の食事が苦手。
その言葉で終わらせるのは簡単なこと。

朝食べれない。
そのミスに対して、TRはしましたか?
そのミスをなくすために、考えましたか?

大切なことは、その姿勢です。

食べれないから
苦手だから

それに対して、挑まない姿勢。
戦えない姿勢。それを残念に思っています。

苦手があるのは人間なので
当たり前の話。

その苦手に対して、立ち向かえない
その弱さを指摘しています。


そして

遠征で必ず選手に伝えること。

遠征が終わったら、何か1つ小さな事で
良いので普段の生活の中で自分で
やることを増やしましょう。

靴を揃える
サッカー行く時に水筒を準備する

何でも良いので、小さいことでいいので。

大きなことをやろうとすると続かないことが
多い。小さいことを積み重ねていくこと、決めた
ことを継続してやること、そんな事を大切にしたい
ので、1つ小さいな事を増やしましょう。

誰が増やしてくれるのか?
何を増やしたのか?

それは、聞かない。
信用してます。期待しています。

自立することが、サッカーの
上達にも繋がると信じています。


次の遠征で成長した姿を見れることを
楽しみにしています。



がんばろ。




スポンサーサイト



2022-08-08 : 未分類 :
Pagetop
ホーム

FC2カウンター

カレンダー

07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム